スポンサードリンク

2008年2月27日水曜日

水俣病 環境汚染 障害 温故知新


先日、原田正純さんの水俣病という本を読みました。

いまさら、水俣病。

そう思われる人もいらっっしゃるのではないかと思います。

しかし、水俣病。

現代社会に生きる人間にとって正しい知識として、知っておかなけれ

ばならないことだと思います。

小学校で習いましたよね?


今。問題になっている食の課題へのヒントが詰まっています。


水俣病。

環境汚染が原因で食べ物を通しておこった中毒です。

有機水銀による人体への中毒症状とされています。

人間の持つ機能に深刻な障害をもたらす症状です。

知覚障害。視力の低下、聴力低下。
変形・筋萎縮。
関節・神経痛。
知能障害。
歩行障害。

その他ありとあらゆる障害が現れて、それ以上のケースでは死に至る。という深刻なものです。


水俣病というと、かなり重い症状の一目見たら、
ああ水俣病の患者なんだなと分かる。
そういう症状を思い浮かべる人が多いです。




しかし、問題なのは、微量の科学物質を長期に亘って摂取した場合の中毒です。

この場合は、ある物質の中毒性疾患の特異性がはっきりと目に見えない可能性が高いのです。

この場合、高血圧であったり、肝障害といった、一般的な症状の形で出てくることが予想されています。


水俣病で問題になった、有機水銀でも大量の摂取をした場合は、食べた本人に激しい中毒症状が出るが、

それよりも少ない量の水銀で汚染された場合。




本人には、激しい症状は現れず、次の世代に影響を及ぼす可能性が高い。自分ではなく子供に障害が出る。



この点が、非常に大きな問題だと思います。

すなわち、

不妊。
流産。
水俣病でも見られた、胎児性水俣病のような先天性脳障害。先天性身体障害。自分ではなくて子供に被害が出る。



この場合、それが食べてよかったのかどうかは、何年も先になって、初めて明らかになる可能性があるという点。

これが問題です。



食については、疑わしきは罰する。
この考え方を持っていないと、後で取り返しのつかないことになりかねない。
そういえると思います。

さらに、微量な摂取の場合は、身体症状は見られずに、一般の精神薄弱と見分けがつきにくい例が生まれてきます。

これも、原因が食にあることをなかなか見抜けないということに繋がります。



温故知新とは言いますが、
水俣病。学ぶべきものがたくさんあります。

一度、見返す価値はあると思います。


2008年2月25日月曜日

自給自足 ノアの箱舟 


この世界で、人間は、

無理な開発をしている。

無理な生活をしている。

そう感じます。

色々な本や文献を読んだりすればするほど、そう感じます。

また、歳を重ねれば重ねるほどそう感じます。

私は、美味しい物を食べるのが好きなので、自分で素材から作りたい。

そんな衝動に駆られることがあります。

また、ゆがんだ善意からだとは思いますが、薬品付けの輸入食材。

日本にきれいな食材を輸出してあげようという善意からか?結果的に日本人は薬品の人体実験のサンプル状態。

思えば、原爆。放射能汚染の人体実験も日本。

水俣病。有機水銀の人体実験も日本。

日本にはそういう定めがあるのか?

いづれも結果的にそうなったという話ですが・・・。

ビールのつまみに枝豆。

定番のおつまみ。

栄養成分のたんぱく質も、アルコールの分解に相性が良い。

なんて言って、必ず注文してしまう一品です。


が、あの冷凍枝豆。検出された殺虫剤は変異原性や神経毒性、骨格奇形のある毒性の強いものばかり。

思わず、農家の私は、自分で育て始めてしまいました。

そんなこんなで、自分で作れるものは自分で作る。

そうしているうちに、だんだん作る品種は多くなっていきます。

なぜなら、日本の場合。ほとんどの食材を輸入に頼っていますから。

いっそのこと、自給自足へのチャレンジも面白い。

と考えるようになってきました。




来るべき、世界の到来に先駆けて、自給自足体制を築きます。

21世紀のノアの箱舟を目指して行きます。

半分趣味。半分真剣。




農家の利点として、畑や水田、林を所有しているので、
それらを生かして、自己完結型の生活の可能性を探る活動をしようと考えています。

資源不足。食糧不足。そんな時代が来たときの、人の受け入れができるように、

今から、ベースを作っておこうと考えています。

そうは言っても、そんな時代が来ないことを願っていますが、

遅かれ早かれ、必然的にそのときは来る。

そう考えています。



いま、もし電気がストップしたら?

いま、もし水道がストップしたら?

いま、もしガスがストップしたら?

いま、もし食料がストップしたら?

いま、もしガソリンがストップしたら?

・・・。




あなたはどうしますか?

資源不足。食糧不足。異常気象。
地方自治体。国家の財政破綻・・・。

あなたは知っていますか?

日本の借金の額を。日本の収入を。

あなたは知っていますか?

アメリカの借金の額を。アメリカの収入を。

現代社会の歪みはもう耐え切れないところまできています。

いつそれが来るのか?

これは誰にも分かりません。

しかし、備えあれば憂いなし。

今から準備しておいて悪いことはありません。

そんな時代が来ないことを祈りつつ、

一方で着々と準備を進める。

必要なことではないでしょうか?




ノアの箱舟に乗った気分。

悪くはないはずです。



どう思いますか?




2008年2月22日金曜日

新規就農者を志す人へのメッセージ





農業経営に関して。

私の見方。



農業というと良くも悪くも、少し特殊なイメージを持つ人は多いと思います。

しかし、農業。

基本的には個人事業者という位置づけになります。

ということは、

やり方しだいで、収入を見込むことも出来るし、破産の危険性もある。

そういうことだと思います。

これは、どの業種でも同じことが言えるのではないかと思います。




ゴミ屋さんでも成功している人もいるでしょうし、

たとえば、無料でゴミを回収して、高く売れる海外に輸出して大きな利益を得るみたいな。

また、文房具屋さん。

友人の誰かが、私は今度文房具屋さんを開業することにするよ。

こう言ったとします。

文房具屋?

いまさらそんなお店儲かるの?

誰もがそう思いました。

しかし、アスクル。

文房具という地味な商売を通信販売で注文された翌日に配達という新しい販売方を取り入れて安定期に入った業界を、

もう一度成長期にする事に成功しました。



このアスクルの話は多分ご存知あると思います。

しかしその一方で衰退する文房具屋さんもまたあります。



結局、個人事業者。

よっぽどのセンスがなければ、成功することは難しい。

そういう気がします。

どんな業界で独立しても、サラリーマンという雇用形態から、

労働委託という形態に変化するに過ぎない。

そういう印象です。


そんな中、農業。 一次産業。

農業が主要産業の国のことを人は発展途上国と呼びます。

要するに、一般的に利益効率が一番悪い業種。

これは、間違いないと思います。

そう考えると、同じような能力の人が他の業種と農業についた場合。

農業を職業にしたほうが不利。

そういえると思います。


何か特別なアイデア。スキル。センス。コネクション。そういうものがないとすれば、

農業。

職業にするにはかなりの経済的困難が予想されます。



しかし、

私の個人的な考えですが、

農業を生きがいとして捕らえた場合。

話は違ってきます。

農業そのものをすることに喜びを感じる場合。

別にお金は、そんなに必要ないと思います。


極端な例ですが、プロミュージシャンを目指しているバンドマン。

居酒屋なんかでバイトをして、夕飯はコンビニのおにぎり。

そんな生活をしていても音楽を出来ることに喜びを感じている人がいるのも事実です。


農業で、野菜を育てることに幸せを感じ、

自分の育てた野菜を食べてもらえることに幸せを感じる。

美味しかった。と人から言われることに幸せを感じる。

他では売ってない、安全な野菜を提供しているということに誇りと幸せを感じる。



別に、高級車には乗らなくてもいい。

オシャレな服を着なくてもいい。

レストランで食事をしなくてもいい。

映画を見に行かなくてもいい。

海外旅行をしなくてもいい。



このまま、大地と共に死んで全く悔いはない。

幸せな人生だった。



そう思えるならば、

農業を職業にする価値はある。

そう思います。

好きでもないことをして、一生を長く暮らすよりは好きなことをして死んだほうが良い。

例えば、天然記念物のトキ。

人間の手によって、何とか存続させようと寿命が延びるようにあらゆる手立てを尽くされました。

果たして、当の本人。トキはそれが幸せだったのか?

短い命でも、大空を自由に羽ばたいて死んでいったほうが幸せなのかもしれない。

そう思います。



農業。

人生観のような思想論を抜きには語れない。

そんな職業だと思います。

現役の専業農家である私の感想です。

なんとなくイメージが伝わってくれれば幸いです。



その上で、農業を職業にした場合の実際的な話。

未経験者でもそれなりの収入をあげていくことが出来るのか?

これについて、なんともいえないです。

例えば、就農する地域。

はじめの事業資金の規模。

自分の栽培スキル。

周りの人との関係。

その他、いろいろな要因で、変化すると思います。

参考までに、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071102/139544/

新規就農で成功しつつある人の事例。


その他、家族構成。

奥さんの理解。
子供さんのこと。

とうとう、立場によって変わってくるのが新規就農の難しさ。

新規就農を考えている人へ

なにか少しでも参考になれば幸いです。

2008年2月20日水曜日

確定申告 自給自足 地産地消 自産自消



確定申告の季節が近づいてきました。

個人経営の事業者の方。

頑張ってまとめている方も多いようです。

昨日、私の地域で林野火災があって、消防団員の私も微力ながら出

動しました。

そして今日、消防車等の点検のため、夜団員が集合することになったのですが、

確定申告をまとめるのに忙しいという理由で集まれない方がいました。

近くにそういう方いませんか?




先日、食の偽装問題や食中毒問題について言及したとき、

いっそのこと、地産地消(地元の野菜を地元で消費)ならぬ、

(自分で作って自分で食べる)自産自消もいいのではないか?

という提案に発展しました。

自産自消(この言葉。もしかしたら私が初の使い手かも?著作権はいらないですが、

近い将来。今年のキーワードもしくは流行語になれば良いと思います。)

もちろん全部が全部自給自足は出来なくても、簡単な野菜をベランダや室内で育てることをもっと広めたらいいのではないか?

という提案です。

鉢やプランター。

一度買えば、ずーっと使えるわけだし。

後は、土さえあれば種を蒔いて、水を時々かけてあげれば良い。

それだけのことですからね。

それで、

楽しく園芸。

緑の癒し(グリーンセラピー)。

安心。美味しい!?野菜。

ちょっとした意識(野菜は買うもの。→育てられるもの。)を変えるだけで、とってもいいことだらけ。





それに対して現役農業生産者の方(素晴らしい才能・やる気を持った次世代農家さん)からコメントをいただけました

そのやり取り。



引用開始。



>S氏


以前、そういう発想で、都会の人に農地を貸して自分の食べるものは自分で作ろう、という企画を持ってこられた方がいたいのですが、や

はり、ちょっと難しかったですね。

そこまで食にこだわる方は少ない、というのと、現代人は忙しい、というのが理由。

結局、プロが管理する農地に、消費者が常時アクセスできる(ネットであれ、リアルであれ)ような農業スタイルを確立するのが最短コー

スと今は感じています。「不安なら、ヒマなときにでも遊びがてら食の生産現場を見てください」みたいな。

何年か先には、やろうと考えていますが。





>私


○○さん。

コメントありがとうございます^^。

○○さん。のエネルギーにはいつも尊敬の念を抱いております。



確かに現代人は忙しい。

大企業は、人件費をカットして景気が良い。

その背景で。

アウトソーシング。

派遣社員。

ベルトコンベアの流れの中に組み込まれたような忙しい毎日。

食のことにあれこれ気を配っている場合ではない。

そんな人も多い。

また、リストラの波。正社員で残った人。

厳しいノルマをこなすための人並みはずれた努力。

食のこと。2の次3の次。

なかなか。食に気が回せない人も多い・・・。

そういうことかも知れません。




日本は、所得の多い国です。

ヨーロッパよりも所得が多い。

しかし、働く量も多い。



アメリカが作っ虚構のマネーを集めるために奴隷になったかのごとく・・。


ヨーロッパは休憩が多い。

真の豊かさとは何なのか?


食から思いを巡らせても、終わることのない疑問が次々と沸いて来ます。。

野菜を作る以外にも、政治の分野にも手を伸ばす必要があるのかも知れません。



しかし。

今は、小さな地産地消。自産自消。

身近な人とのふれあい。

大切にして生きたい。

そう考えています。



正直。

お金は必要最低限あればもう必要ないと思っています。


別に、高級車に乗りたいわけでもない。

高いアクセサリーを身につけたいわけでもない。

クルーザーを買いたいわけでもない。

飛行機を買いたいわけでもない。

ビルを買いたいわけでもない。

美味しい野菜を作って、誰かに喜んで貰えればそれで良い。

私は、歌が好きなので歌を歌いながら大地の真ん中で仕事ができればそれで楽しい。

それが生きがい。

そう思います。




農業。

若い人で就農する人。

大体、高校卒業ぐらいの学歴の人が多いです。

私は、地方の大学(埼玉大学経済学部)(農業生産とは関係ない・・・)とはいえ、国立大学を卒業しています。

正直、田舎地元では農業なんかやってもったいない・・・。

みたいなことをよく言われます。

だけど、農業。

私にとってはこれ以上の職業はないと思っています。

農業をできる喜びに本当に感謝しています。

そして、最近さつまいもをインターネット上で販売し始めましたが

鳴門金時や五郎島金時といった、デパートで売られている高級ブランドのさつまいもよりも美味しいとか、こんな甘いさつまいもを食べた

のは初めて。だとか、そういうメッセージをいただいております(頂くこともあります。)。

それが、本当に嬉しいです^^。

草野球でホームランを打っても、別に賞金がもらえるわけでも何でもないですが、

嬉しい。

そういう感覚かもしれません。

趣味の世界ですね^^。

まあ、さつまいもにしても、私の力ではなく、両親や親戚の人の力が大きいわけですが・・・。

○○さん。のような大きなプロジェクトにも憧れますが、

私は、小さい農業に幸せを感じている状態です。


そうは言っても、

○○さん。の考え方。実行力。

素晴らしいと思います。

是非、がんばっていただきたい^^。

応援しています。

私も、○○さん。のようにレベルが上がっていくことができれば、何かお手伝いできれば良い。

そう考えています。

コメントありがとうございました。


引用終了



私たち農家の考えの流れを知ってもらうきっかけになれば思います

消費者の方のメッセージ。

私は、

掲示板やブログにて生の声を取り入れられるように拝見させていただくことも多いです。

消費者の方も、

私達、農家の声を聞いて頂いて、

消費者と生産者の距離をもっともっと近づけられれば、食の不安。

少しは改善するように思います。

どんな生産者も、知り合いの人に、偽装した商品をお土産には持っていけないはずです。

買う人、売る人の顔が見えないから、起こる問題。

結構、たくさんあるのではないでしょうか?



全部が全部解決するわけではないと思います。

出来ることから、ひとつひとつ。

前に進みたいです。

2008年2月19日火曜日

意見を聞かせて! レッドカーペット なだぎ武 表示偽装 自給自足



レッドカーペット。

R-1グランプリ。 なだぎ武2連覇。

楽しい話題が続きます。

とってもいいことだと思います。


一方。

食に関する問題は、いまだ解決の糸口がないという状況のようです



先日。

漬物の産地偽装の問題に言及したとき。

ある方からコメントを頂きました。

そのやり取りの中で、

最近のあまりにも酷い食の現状を打開するには、

信頼できる人との繋がり。

もしくは、

思い切って自給自足するしかないんじゃないか?みたいな話になりました。

半分冗談のような話だったのですが。

だんだん、真面目にそれもアリなんじゃないかと思い、

皆さんの意見も聞きたい。

ということでそのやり取りを引用します。




引用開始。

コメントありがとうございます^^。

だまされて食べている。これは本当に悔しいというか。

なんというか、うまく言葉が出てこないですけども、とにかくひどいですよね。



知人で、食に相当うるさい人がいて、私は有機栽培の野菜しか食べない。

と豪語している人がいたんです。

で、ずっと有機栽培コーナーの値段の高い野菜を買っていたんです

しかし・・・。

その人、本当に性格が極端なんで、仕入先とか調べたら実は・・・

みたいなことがあって、相当激怒していたことがありましたが、本当に冗談ではない話だと思います。




お金でも安全が買えない。

本当にそんな時代になってきていると思います。

本当に信頼できる人との繋がり。

もしくは、自分で自給自足するしかない・・・。



先ほどの例の人は、自給自足を選択しようとして、
千葉県あたりの不動産を探したのですが、
いい物件がないとかいうことで、現時点ではまだ自給自足にはいたっていません。

仕方がないので、私が育てている無農薬エリアの野菜を、少し分けてあげるということになりました。

私自身、極力農薬等の使用は避けるように気を配っていますが、

現時点では、完全に無農薬栽培という段階には至っておりません。

完全に無農薬エリアは本当の少しで、

自分の家族と、親戚の家族に配るくらいしか作っていないのが現状です。

しかし、例に挙げた人みたいな方のために少し無農薬エリアを増やしていこうと考えています。

正直なところ、これが現場の現実です。

形や見た目が良い野菜じゃないと、
市場で農業を維持していくことができる値段では、
売ることができないからです。


2008年02月19日
00:14

3: OOさん



>例に挙げた人みたいな方のために少し無農薬エリアを増やしていこうと

いいですね。
スーパーで売られている写真付きの野菜なども
信用できなくなってきています。

おっしゃる通り、
信頼できる人がすべてですね。

自給自足は、
一夜にして出来るもんじゃありませんからね。

プランターで育てた素人の野菜は、
やっぱりマズイですもん。


2008年02月19日
01:14

4: のーみん



コメントありがとうございます^^。


最近。農業の意味を考えさせられています。

ここまで、食の信頼性がないということになると、

各家庭で育てられる作物はベランダや室内で作って食べてもいいのかなと思います。


確かに、一朝一夕で完璧な野菜を作ることはできないと思います。

しかし、

ちゃんとノウハウさえ知っていれば、水菜とかなんて、そんな手間をかけずに簡単に作れますからね。

趣味としても面白いと思うし、
グリーンセラピー。精神的にも良い。
そして、安全なものを食べることができる。自分で育てたから気持ち的に美味しい。

みたいな。

ほんの少しの自給自足。

アリなんじゃないか?

そう思います。


今度、室内で簡単にできる農業マニュアルを作って広めることも、面白いかなーと考えています。

農業というと、なんとなくのんびりしたイメージを持ってしまいがちですが、



(ここからはなんとなく軽く飛ばして読んでいただきたい。)

突き詰めると、すごい科学的な知識が必要なんですよね。

たとえば、最近農薬以外でも、

発癌性がある物質に体内で変化すると指摘されつつある、硝酸態窒素。

ご存知かと思いますが、

植物に窒素分。成長に欠かせない養分。

窒素リン酸化カリという三大成分があります。

で、その窒素N。

植物が一番吸収しやすいのは硝酸態の状態N03の状態です。

もうひとつ、窒素Nを植物が吸収する方法としてアンモニア態で吸収する。方法があります。

アンモニア態窒素は発癌性物質に体内で変化しないとされています

この場合。NH4での吸収となるわけですが、

このアンモニア。

単体では、人体にも毒。植物にも毒。

そもそも細胞にとって毒とされています。

だから、人体で言えばアンモニアは尿として排出しようとされるわけです。

そういうわけで、植物はNH4のままでは吸収してくれません。

で、このプラスのイオンを帯びたアンモニアどうやって植物に吸収させるかというと、

アミノ酸に変えてあげれば良いわけです。

アミノ酸とは、

NH2(アミノ基)と、COOH(酸)が結合したものなので、

アンモニアと酸(たとえば酢酸)を土に入れてあげれば、硝酸態窒素(NO3)の吸収の割合は低くてすみますよー。

要は、植物が必要な栄養成分は窒素N。

その窒素Nを硝酸NO3から持ってくるのかアンモニアNH4から持ってくるのかの選択をする必要があるわけです。

・・・・。

とか、


初めて聞くと頭が痛くなるような知識が必要になってくるわけです



正直、ここまで考えて農業やってる人はほとんどいないんですけども・・・。



まあ、こんな知識はなくとも、簡単に育てられる栽培キッドみたいなものを農家の人が提案して、

後は、消費者の方が種を蒔いて、水をかける。

1ヵ月後に出来上がり。

みたいな。小学生のときの本の付録の実用バージョン。

栽培の、根本的な知識も後付で少しづつ学べるような説明書付で。

2回目からは、自分で種とかも買ってきて作れるみたいな。

肥料がどうだとか種がどうだとか言い出したらきりがないですけど

後から変な薬品をかけたりそんなリスクは疑う必要がなくなります

自分で育てられれば絶対安心ですからね。


これは良いと思います^^。

子供とかが悪戯しなければの話ですけど・・・・。

どうでしょうか?

そこまでして、安心にこだわっている人はいないのかな・・・?



引用終了。


本当に、このアイデアどうなのでしょう?

ノウハウさえしかっりとした答えがあって栽培すれば、

土を、鉢やプランターに入れる。

種を蒔く。

後は、たまに水をやる。

これだけで良いんですよね。

実は。

2008年2月18日月曜日

東京マラソン フィギュアスケート バナナ オレンジ ポストハーベスト


マラソン。フィギュアスケート盛り上がっています。

東京マラソン。

これは、マラソンをやっている人なら1度は参加したいイベントだ

と思います。

マラソンをやったことのない人には、なかなか伝わらないのかもしれませんが、

マラソン。

本当に気持ちがいいものです。

かくいう私も、マラソンなんて縁がなかったわけですが、

何年か前に知り合いに誘われて、地元の霞ヶ浦マラソンというフルマラソンに挑戦しました。

学生時代から、駅伝の選手に選ばれたりと、持久走は苦手ではなかったので軽い気持ちで参加しましたが、

途中から、かなり辛い思いをしました。

体力的には問題ないのですが、足が痛くなってくるのです。

最後は足を引きずりながらのゴール。

タイムは4時間40分台ぐらいと結果は良くはありませんでした。

しかし、ゴールできたというだけで本当に感動します。

足が痛くなるまでは、広い道路の中央を走ることが出来る喜び。

これも本当に気持ちがいいものです。



山登りをする人も同じような気持ちなのかな?

ということで、

今年の夏に、富士山に登る予定。

楽しみです。


スポーツ。

明るい話題で本当に大好きです。


東京マラソンニュースを見ていたら、

去年は栄養補給用のバナナが足りなくなったので、今年は1.4倍の量を用意しました。

というレポートがありました。

そこで、今日も怖い話題を思いついてしまったわけです。

マラソン大会というと、栄養補給ということでボランテイアの方などの手によって、

バナナや、オレンジ。そのほか大会によっていろいろな食べ物が用意していただけるわけなんです。

これは、走っているランナーにとっては本当に嬉しいサービスです

しかし・・・。



引用開始。

酸っぱさも甘さも防カビ剤のおかげ

オレンジ


厚生省は20年ほど前、自動車や電化製品の輸出と引き換えに、

日本の消費者の健康をアメリカ側に売り渡した。

75年4月、農林省(当時)の試験場が、アメリカから輸入されたかんきつ類を調べたところ、

防カビ剤のOPP(オルトフェニルフェノール)が検出された。この時、OPPは食品添加物としての使用が認められていなかった。

厚生省は港の倉庫に積まれていた輸入かんきつ類を、業者に命じて海に捨てさせた。

この処置に対してアメリカの政府やマスコミは激怒し、

新聞には「日本、太平洋をトムコリンズ(レモン入りのジンカクテル)にする」という記事が載った。

その後、アメリカ政府から、まず農務長官が、さらに大統領までが日本にやってきて、

OPPの使用許可を迫った。長い船輸送の間、カビの発生や腐敗を防ぐためにはOPPが不可欠だったからだ。



ところが、OPPはもともと農薬として使われており、毒性が強く、厚生省は認可を渋った。

しかし、当時、日本の自動車や電化製品が集中豪雨的にアメリカに輸出され、貿易不均衡が生じており、

それを解消する手だてが、かんきつ類の輸入だったのである。

もしOPPの使用を認めなければ、アメリカ側は制裁措置として、自動車や電化製品の輸入を制限する可能性があった。

それを恐れた日本政府は、'77年4月にOPPの使用を認めたのだった。

さらに翌年8月には、防かび剤のTBZ(チアベンダゾール)の使用も認めてしまったのである。



これを契機として、サンキストのオレンジやレモン、さらにグレープフルーツが大量に日本に輸入され、

スーパーや青果店の店頭に並ぶようになった。

同時に、消費者はそれらに残留した危険な化学物質を摂取させられることになったのである。



しかし、こんな状況を危惧する研究者がいた。

東京都立衛生研究所の研究員である。

彼らはOPPを飼料に1.25%混ぜ、ネズミに食べさせた。

その結果、83%に膀胱ガンが発生し、腎臓障害も認められた。

また、TBZを毎日ネズミに体重1kg当たり0.7~2.4g食べさせたところ、

おなかの子供に外表奇形と骨格異常(脊椎癒着と口蓋裂)が現れ、催奇形性が確認された。



ところが、厚生省はこれらの実験結果を受け入れようとはしなかった。

再実験を行い、その結果を見て判断するという態度をとった。

その後再試験が行われたが、発がん性も催奇形性も認められないとされた。

結局、使用禁止とはならず、今でも輸入かんきつ類に堂々と使われているのである。

しかし、この時、政府的判断が働いたことは間違いないだろう。

アメリカ側は、大統領まで繰り出して、やっとOPPやTBZの使用を認めさせたのである。

そのすぐ後で、厚生省がそれらを禁止したとなれば、日本の外交問題に発展することは間違いなかったからだ。



OPPとTBZはワックスに混ぜられ、かんきつ類の果皮に塗られる。

毒性の強い殺菌剤のイマザリルも一緒に使われている。

それらは果皮に残留し、さらに果肉にも浸透するので、皮を食べなければ安心というわけにはいかない。

とくに妊娠中の女性は要注意だ。




輸入かんきつ類のなかにも、防かび剤を使っていないものがある。

その旨の表示があるので、選んで買ってほしい。

ただし、バラ売りやスーパーがパック詰めしたもので、

明らかに防カビ剤が使われているのに、表示していないものがあるので注意してもらいたい。

国産のかんきつ類、つまりミカン・ハッサク・イヨカン・カボス・スダチ・レモンなどには防カビ剤は使われていない。

できれば無農薬栽培のものがベストである。


商品チェック!
1997年4月11日号
サンキストオレンジ
[食品添加物](防カビ剤)OPP(オルトフェニルフェノール)・TBZ(チアベンダゾール)・イマザリル

許可を受け、週刊金曜日5月21日号増刊「買ってはいけない」より 『オレンジ』 渡辺雄二氏 筆を原文のまま転載しました

追記 サンキストから「・・・疑問があれば厚生省にお聞きいただきたい。」週刊金曜日99年8月20日号


http://fish.miracle.ne.jp/ois/fryday2.htm

より引用




この記事だけを見ると、

本当のことかどうか普通の人には分からない。

半信半疑の状態になると思います。

私は、全てを知っているというわけではありませんが、農業の研修などでいろいろな現場を見たりする機会があるので、

実感として、これはナシだろー。

という現場を見るチャンスもあります。

その辺は、知ってしまった人間としては、伝える義務はあるのかなという気がします。



こういう記事も全てが本当のこととは限らないので注意して読む必要がある思います。

記事を鵜呑みにしないで客観的にそれがありうる話なのか?ということを判断しながら読まなければいけません。

しかし、一定の関心を持つということは必要なのではないか?

そう思います。

2008年2月16日土曜日

valentine 楽天 勧誘 営業 さつまいも 早起き


ヴァレンタインデーも過ぎた今日。

2/15金曜日。

農作業をしていると、突然の電話。

楽天と申します。


ん?

・・・。

なんだろう?



お客様のウェブサイトを宣伝しましょう!

ん?

何のことだ?


よくよく聞くと、意味がわかってきました。



今年に入ってから、私がこれは本当に美味しいとオススメのさつま

いもをインターネット上で
紹介し始めたのです。
本当に、美味しい野菜を食べたいと思っている人は必ずいると思います。
だけど、どこで美味しい野菜を手に入れることが出来るかわからない。
そんな人に、本当に美味しい野菜を教えてあげたいと思ったからです。

そのウェブサイトを宣伝してはどうか?
そんな営業の電話だったのです。

しかし、営業マンと私の話はまったくかみ合うことはありませんでした。

>営業マン

楽天は、日本最大のインターネットショッピングモールです。

楽天のショッピングモールに出店すれば売り上げが上がりますよ。

>私

私は、ただの農家なんです。お店をやっているわけではないので、生産できる量が決まっているので売れすぎてしまっても困ってしまうの

です。

>営業マン

楽天に出品されている店舗さん。平均○○円くらいの売り上げがあるんですよ。

>私

確かに、私の紹介する商品がより多くの人に知ってもらえるのはうれしいことです。
ただ、既存のお客さんで、東京や神奈川県。関東外から私の紹介するさつまいもを買いにいらっしゃる人もたくさんいるんです。
その人達が、うちを訪れたときに、今年はインターネットで全て売り切れてしまいました・・・。すいません。
というわけにはいかないです。
だから、本当にたまたま運よく発見した人に紹介する程度で良いと思っているんです。

>営業マン

今後、生産を格段する予定はないんですか?

>私

現時点で、最高の味を保つための限界の生産量です。
しかし、もし私の味と同じような野菜を作ってみたいという人が現れた場合は、ノウハウを教えてあげて、
ともに生産をして、量が増えるということは、嬉しいことだと思います。

しかし、私は堆肥を使っているんです。
堆肥というのは米ぬかなどを長時間発酵させたものなんです。
普通は1年か2年くらい発酵させたら畑に使ってしまう人がほとんどなんです。
でも、1年くらいの発酵では完全に発酵分解することはないんですよ。
だから、不完全な生の堆肥を使用しても、雑菌とかがあったりして駄目なんです。
3年5年と完全に発酵させると、落ち葉とかの原型がまったくわからなくなるんです。
もともとそれが何だったのかわからなくなるんです。
私は、5年間寝かせた完全発酵させた堆肥を使っているんです。
さらに、私の堆肥を畑にまいても、すぐに私の紹介する野菜と同じ味にはならないんです。
最低でも、3年間は同じ畑に堆肥をまいて作りこまないと、同じような味は出せないんです。

だから、
今から生産を拡大といっても堆肥作りに5年。
畑に馴染ませるのに3年。
合計8年くらい先の話になってしまうんですよ。

>営業マン

なるほど、それでは確かにあまり売れてしまってもいけないんですね。

>私

そうなんですよ。生産量が決まっているから難しいんですよね。

>営業マン

でも、本当に美味しそうですね。

>私

味は、明らかに美味しいですね。
イチゴとかメロンとか、さつまいももそうですけど、甘い系の野菜って美味しいか不味いかってすぐわかるじゃないですか。
私は、美味しいものが好きなので、デパートの野菜とか他の産地の野菜とか食べるんですよ。
結構農家の人って、自分で育てている野菜って買って食べない人多いんですよ。
だから、自分の育ててる野菜の味しかわからないで、美味しい美味しいっていってる人って多いんですよ。実は・・・

でも、美味しくない野菜を買っちゃったときって痛いんですよね。
明らかに美味しくないのは食べたらすぐ分かる。
でも、残すのも出来ない。
結局全部食べるんですけど、満足感がないんですよね。

>営業マン

そうですね。りんごとかスイカとかもそうですよね。

>私

そうなんですよ。甘い系の食べ物は誰でもすぐ分かっちゃいますからね。
だから、美味しいのが分かりやすいんです。
誰でも美味しいと分かりますよ。一度食べさえすれば。

>営業マン

本当ですか?
なんだか食べてみたいですね。
今度、母の日に実家に送ろうかな?

>私

それは絶対喜ばれますね。
普通、私の紹介するさつまいも。
少し値段が高いじゃないですか?
だから、買う人って美味しいと分かってるから買ってる人がほとんどなんです。
ほとんどというより、美味しいと分かってるからみんな買ってくれるんです。
インターネットの紹介で買ってくれる人もいますけど、当然一度も食べたことないじゃないですか?
でも、美味しいだろうと思って買ってくれるんですよ。

だけど、贈り物でもらった人って値段とか分からないじゃないですか?
だから、普通のさつまいもと思って食べるわけなんですよ。
でも、食べたら全然食べたことのない美味しさじゃないですか。
えっ?何これ?すごい美味しい!!

みたいな感じで、贈り物にすると間違いなく喜ばれますよ。

>営業マン

なるほど、じゃあ今度購入したいですね。

>私

オススメですね。
機会があったら是非食べてみてください。
一度は食べてみる価値はあると思いますよ。

>営業マン

わかりました。では、今日はお忙しいところありがとうございました。

>私

いえいえ、こちらこそありがとうございました。


以上、営業マンとの電話。




まさか、私のようなところに、営業の電話がかかってくるなんて想像もしていなかったので、

驚きました。

そして、こんな私に営業をかけるなんて、楽天の営業マンの人も大変な仕事だなぁ。

なんてことを思いました。

でも、これをきっかけに私のさつまいもにめぐり合えたのなら、

それはそれで運がいいとも思いました。

2008年2月15日金曜日

十六茶 バレンタイン コンビニ弁当 家畜 奇形 死産




キンキキッズのフィギュア効果。

十六茶が話題のようです。


そして、今日はバレンタイン。

恋人達の胸の鼓動が聞こえてきそうです。

とても素敵な日です。


そんな素敵な日ですが、ショッキングな話をしたいと思います。

コンビニ弁当の廃棄。

消費期限が切れたら、もう販売は出来ません。

当然廃棄処分にするしかありません。

しかし、消費期限を切れたといっても、見た目はまだ食べられる。

廃棄するにはもったいない。

コンビニでアルバイトの経験がある人。

コンビニのフランチャイジーの方。

誰でも、もったいないと感じたことはあると思います。

そこで、何か有効活用する方法はないか?



ある回収業者が、考えました。

養豚農家のエサに使えないのか?

養豚農家のほうでも、エサ代が浮くというわけでありがたく使用し

ました。

その結果・・・。





引用開始。


西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、

福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、

奇形や死産が相次いでいたことが分った。

具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。


当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社が、

昨年3月19日付朝刊に掲載したシリーズ『食卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。

同記事によると、2002年ごろ、

福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、

豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、

やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、

透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。

「えさだ」。

ピンときた農場主は、穀物など元のえさに変えた。

徐々にお産は正常に戻ったが、二十五頭の母豚が被害に遭い、

農場主は生まれるべき約二百五十頭の子豚をフイにした。

母豚が食べたのは、賞味期限が切れた、あるコンビニの弁当やおにぎりなど。

「廃棄して処理料を払うより、ただで豚のえさにした方が得」と考えた回収業者が持ち込んだ。

期限切れとはいえ、腐っているわけではない。「ちょっとつまもうか」と、農場主が思ったほどの品だった。

肥育用の子豚に与えれば、肉質にむらがでる。

そこで母豚に、それだけを毎日三キロ与えた。

農場主の計算では月二十万円のえさ代が浮くはずだったが、百十四日(豚の妊娠期間)後、予期せぬ結果が待っていた。

×   ×


福岡市内のコンビニで売られていた「おにぎり弁当」のラベル

原因はわからない。だが、予兆はあった。

与え始めて間もなく、母豚がぶくぶく太ったのだ。

すぐに量を減らした。

豚の体の構造は人間に近い。

「人間でいえば、三食すべてをコンビニ弁当にしたのと同じこと。それでは栄養バランスが崩れてしまう」

と、福岡県栄養士会長で中村学園短大教授の城田知子。

一般的なコンビニ弁当は高脂質で、濃いめの味付け、少ない野菜。毎食これで済ませたら…。

家庭にはない食品添加物も入っている。

「腐る」という自然の摂理から逃れるには、何らかの形で人の手を加えなければならない。

例えば、おにぎりを「夏場で製造後四十八時間もつ」ようにするには、

添加物などの"テクニック"が要る。だが、そのおかげで、

私たちはいつでもどこでも、おにぎりをほおばることができるのだ


引用終了・・・。

http://www.mynewsjapan.com/reports/262

http://www.asyura2.com/0505/health10/msg/421.html

http://www.nishinippon.co.jp/

豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 西日本新聞社ほか

という記事より。


怖いです。

バレンタインデーだというのに、怖い話でした。

2008年2月13日水曜日

建国記念日 結婚式 感動 仲間 漬物 産地 偽装 国産 中国産




2/11月曜日は、建国記念の日でした。

大阪に住む、友人の結婚式がありました。

結婚式。

最近、式を挙げないカップルも増えているようですが、やはり良いものですね。

ひとつのけじめになるし、思い出にもなる。

大勢の方にお披露目をすれば、衝動的な離婚にブレーキの効果もあるかもしれません。

また、結婚式の醍醐味に、仲間との再会というスパイス。

感動します。

海外から駆けつけたり、式に間に合わないのを承知で、一言おめでとうをいいに来る人がいたり。

本当に、お金で買えない人の繋がり。素晴らしいと思いました。

最近、結婚式参加する機会はありましたか?

映画に行くより、感動しますね。


話は、ガラッと変わってしまいますが、

漬物の産地偽装のニュース。

結婚式から帰ってきて、TVをつけたらやっていました。

終 餃子 食中毒 農薬 殺虫剤 混入 冷凍食品 coop 生協
http://blog.uratama.shop-pro.jp/?month=200802

の日記にも私は、書いていました。

輸入された時点で、国産の産地が印字されたパッケージに入ってる食材があるという実態。

知っていましたか?

こういった実態があるということを知らない人が多いのはなんとも、やるせない気持ちを私は抱いていました。

そういう意味では、こういう情報が国民に公開されるというのは大きな進歩だと思います。

もちろん、知っている人は、もともと知っていることではあるのですが・・・。

誰からも、教えてもらえないで、騙され続けてる人がいるのはかわいそうですからね。

知った上で、食べているなら、良いですけど、騙されて、食べているのはさすがに酷いですよね。

あなたは、どう思いますか?

2008年2月10日日曜日

雪 イライラ 急ブレーキ スリップ ヨーグルト カルシウム マンガン




雪がまた降りました。

関東では、雪が降ると混乱が起こります。

特に交通機関。

大きなダメージがあります。

スタッドレスタイヤを履いていない車もあるしで、事故が多発。


雪が降ると、運転しないのがベストなのですが、そうも言ってられないことも多いです。

雪ですべるというのが一番の要因ですがそればかりが事故の原因ではありません。


普段あまり雪が降らないので、雪に慣れていないのです。

だから、雪道の運転。

かなりのストレスがかかります。

いつもどおりの運転ができない。

前の車が・・・。

ついイライラ。

急ブレーキ。

ドカーン。みたいな。


そんなときにオススメなのがヨーグルト。

ヨーグルトというと、優れた整腸作用があるのは、みなさんご存知だと思います。

そんなヨーグルト。

実は、生理痛の緩和にも有効な効果があります。

これは、豊富に含まれるカルシウムとマンガンの作用。

カルシウムは、骨を丈夫にするというだけではありません。

イライラを解消し、生理痛等の精神不安を解消するのにも、非常に効果的です。

ご存知でしたでしょうか?



短気は損気。

有名な言葉ですよね?

雪の日のいらいらのみならず、普段から落ち着いて行動することはとってもプラスになります。

ヨーグルト。

試してみてはいかがでしょうか?

2008年2月7日木曜日

赤福 胃ガン 死亡率 静岡 緑茶

赤福の販売が再開しました。

いろいろ問題はあったけど、やっぱりみんな美味しいものは好きな

んですね。

ものすごい行列ができてるとか。

ただの好奇心!?

狂牛病騒ぎで牛丼が無くなった後の吉野屋も,かなりの行列が出来たのを記憶しています。



いづれにしても、赤福さんには美味しい物をずっと提供して欲しい

そんなふうに思います。

ぜひ、がんばって頂きたい。



ところで赤福餅。

甘くて美味しい、保存料を使わないお菓子なわけです。

甘い和菓子といえば、お茶。



今回は、そんなお茶の話。

お茶といえば思い浮かぶ産地が静岡。

静岡県というと胃ガンの死亡率が全国でもっとも少ない県です。

ご存知でしたか?

全国平均の約3分の1程度と,相当の低いレベル。

お茶だけが原因と言い切ることは出来ませんが、何かありそうですよね?

実際、緑茶に含まれるカテキン。

1日1g摂取すると,ガンになりにくいとされているようです。

甘い和菓子を食べた後のお茶。

とっても美味しいわけですけれども、

食後の一杯。

習慣にしてもいいのかもしれません。

いかがでしょうか?

春節 旧正月 新年 毒物 テロ ちんげんさい 栄養



2/7木曜日

お隣。中国では春節。

旧正月の新年です。

中国では、旧暦大晦日の夜に、花火や爆竹を鳴らして派手にお祝い

する風習があるそうです。

中国では、新暦の新年よりも、旧暦の新年の方が主流なのです。



中国というと、タイムリーな話題で冷凍餃子殺虫剤混入事件があります。

一人暮らしの男性の方の中には、

冷凍食品がみんな回収されてしまい食べるものがない。

と嘆いていらっしゃる方もいるようです。

あなたはどうでしょう?

http://www.toonippo.co.jp/oshirase/jisyukaisyuu.html

日本の食がいかに外国に依存しているかがわかります。



話は飛躍してしまいますが、

これが、テロ事件で、テロリストから、輸入食品に毒物を入れるぞ!!

みたいな、声明が出されたらそれだけで、日本人の食に大きな影響が出てしまいますよね。

冷凍食品に限らないすべての食品に!

みたいな話になってくるとかなりのインパクトになると思います。

もしテロリストが、本当に毒物を使用しなくても日本人はかなりの不安を余儀なくされてしまうような気がします。

ゾッとしますね?

こんな日本の状況。

どうすればよいのでしょうか?



暗い話題ばかりでも、気分が滅入るので、ちょっと違う話題。

中国。

中国野菜。

ちんげんさい。

私も栽培しています。

最近では、制ガン作用が注目されている。アブラナ科の野菜。青梗菜。

βカロテン入ってます。

老化の原因物質。過酸化脂肪質の生成を抑えてくれます。

ビタミンAは免疫細胞を活性化。

ビタミンCは美肌を保つのに効果的。

忙しい方には結構重宝されている青梗菜。

適当に切って、お肉と一緒に野菜炒め。なんて使い方。

一人暮らしの男性にも多いようです。

だけど、栄養面でも便利な野菜だったんです。

知ってましたか?

2008年2月6日水曜日

スーパーボウル 天気 農薬 ウイルス たまねぎ


スーパーボウル。


見ましたか?

熱い、熱気。

スポーツの躍動感。

鍛え上げられた超一流のプレーを見ていると、ついつい心が躍りま

す。

心も体もヒートアップ。




そんな、スーパーボウルの盛り上がりとは裏腹に、明日の天気。

寒くなるようです。

寒さが厳しくなると、ウイルス。

インフルエンザ。

注意が必要です。

そんなウイルスから身を守るオススメ野菜。

たまねぎ。

その優れた機能。ご存知ですか?



どちらかというと、脇役。

縁の下の力持ち的存在。たまねぎ。

ツンとしたあの臭い。

正体は、硫化アリルという成分。

この、硫化アリル。

血栓防止作用や悪玉コレステロールを減らすといった優れた働きがあります。

体内に入るとアリシンという成分に変化しうれしい働き。

ウイルスから体を守る効果もあるようです。


ウイルスが活躍する。さむーい季節。

ぜひ、活用あれ。



涙が平気ならば!?

涙も、目の汚れを洗い流したり、殺菌効果もあるとされています。

涙が出るのはつらいですが、そんなに悪いことじゃないですよね?

2008年2月3日日曜日

節分 福豆 無病息災 鬼 掃除



今日は節分。

季節が変わる節目です。

豆まきはやりましたか?

豆まき行事。

もともとは、中国の悪い鬼を追い払う、「追儺」(ついな

)という儀式が日本に伝来したもの



年末の大掃除から1ヶ月が経ちました。

そろそろ家のホコリが気になる頃。

豆まきの後に、豆の後片付けと一緒に少し家の中を掃除してみる。

ちょうどリフレッシュには良いかもしれません。

どうでしょうか?

食中毒事件で不安が募る今日この頃。

一年の無病息災を祈って、炒った大豆(炒り豆)を撒き、蒔かれた豆を、自分の年齢(数え年)

の数だけ食べる。

しかしその大豆は99%以上が輸入物。

無病息災。

願うばかり。

節分豆は食べましたか?

2008年2月2日土曜日

後記 餃子 食中毒 農薬 殺虫剤 混入 冷凍食品 coop 生協



中国産 冷凍餃子 食中毒の話題が毎日取りざたされているので、

何回か私も言及してきました。

皆さんは、この事件どのように捉えているのでしょうか?

まったくの他人事と考えているのでしょうか?

それとも、怒りをお持ちでしょうか?

食に不安を抱いているのでしょうか?



私は、根本的な食に対する意識を再確認する必要を感じています。

考え始めると、食料自給率や、食料のエネルギー転換問題。

国家戦略。

無限に思考が広がってしまうのですが・・・。

とりあえず。

食の安全性の問題。

今回、被害にあった方。

私は、とても気の毒だと思っています。

しかし、一方で彼らの脇が甘かっただけだ。そういう意見の人もい

るのも事実です。

一般的に食に対しての意識が、低くなっていると言われる今の社会

中には、食に対して厳しい目で、吟味して食材を選んでらっしゃる方もたくさんいます。


若者に対する意見でもそうですが、

今の若者は・・・。

よく耳にするフレーズです。

しかし、今の若者全員がひとくくりにできるはずはありません。

いまだかつてない優秀な人材が育っているのは事実です。

スポーツ界でも最年少○○みたいな人材はたくさんいるし、同様にいろいろな分野で優秀な人間は必ずいます。


何が言いたいのか。

私は、なるべく多くの人。理想的には全員が食に対する意識を高くする。消費者も生産者も。

そうなればいいな。と思っています。

一方で、駄目な人は駄目と割り切る考え方があります。



経済社会で洗練されてくるとそのような考え方になると思うのですが。

統計的な考え方。確率的な考え方。これは経済社会を勝ち抜く上で非常に大切な考え方です。

投資などに精通している人ならばすんなりと受け入れられる考え方です。

統計的に有利なことを淡々とやり続ける。

それが勝ち残るために必要なことです。

ようは、統計的に有利ということを確認するプロセスと、淡々とやり続ける根気のよさ。

それが重要なことです。



会社の採用試験で大卒が、高卒よりも優遇される理由。

社会のトップで活躍している人が大卒ばかりではありません。

中には高卒。あるいは中卒でものすごく活躍している人もいる。

それなのに、大卒が優遇される。

なぜでしょうか?


確立的に、大卒のほうが真面目で優秀なケースが多いという経験に基づいた思考が働くからです。


私自身は、高卒だろうが中卒だろうがやる気のあるエネルギーのある人は大好きです。

だから、まったく差別はしません。

多分、会社の社長さん。採用担当者の人も、そういう人は魅力的と感じるはずだし人間として、差別はしないと思います。

あなたはどうでしょうか?



しかし、募集要項の採用枠は大卒以上だったりします。

これは統計的な考え方に基づいた採用手段です。

もしかしたら、中卒の人でも高い能力のある人がいるかもしれない

しかし、それはギャンブルと捕らえているのです。

投資でも、自分の好きなように投資して当たったときは気持ちが高揚するはずです。

しかし、そういう感情に基づいた投資(投機)を行って長期的に勝つことは難しい。

一定の知識のある人はそれを知っています。

採用も同じ。

日常生活も、友達関係も、何から何まで同じです。

人間関係だって、確率的に考える人なら悪い人付き合いはしないし

外国に旅行に行くにしても、いわゆる危ないと言われる地区には近づかない。

ようは、統計的に考えれば、食に対していい加減に考えている(というか何も考えていない)人はたくさんいる。

しかし、一方でしっかり食に対する意識を持っている人もいる。

だから、結局。考えてない人と考えている人との2極化は避けられない。

そんなに、騒ぎ立てなくてもいいのでは?という意見の人もいるということです。



私たちは、マスコミが騒ごうが騒ぐまいが、日ごろから安心できる食材を探して買っているから、

考えてない人たちは自己責任でどうぞ・・・。というわけです。

確かに、この考え方のほうが効率がいいのです。

駄目な物は駄目。ロスカット。

自分は淡々と生きる。

勝ち組の生き方のような気がします。



しかし、私はそれには耐えられないのです。

確かに、統計的・確立的な考えで生きていくことが効率はいい。

ただ、最大の弱点は、面白くないのです。

淡々と、投資をするよりも感情に任せて、投機をするほうが興奮します。

感情に任せて生きるほうが無駄は多いですが興奮します。

だから、私は駄目な人(例えとして)にも教えたい。

無理といわれても、全員が幸せになれる社会を目指したい。

皆さんはどうでしょうか?

2008年2月1日金曜日

終 餃子 食中毒 農薬 殺虫剤 混入 冷凍食品 coop 生協


いろいろな可能性がある。

誰が、やったか。何が悪いのか。

責任の所在がはっきりしているわけではない。

この事件をきっかけに食に対する議論が深まれば良いのではないか



そう思います。

問題の表面を見ていては解決は出来ません。

中身を客観的に見ることで問題点は見えてきます。

今そこにある問題を怖がったり、不安に感じたりしているだけではいけません。

何をするべきか。方向性を見据えた議論をするべき時だと思います

ある方とのやり取り




引用開始。



現場の話。

横浜港湾にて。

外国から輸入されている食品。

入ってきた時点で、箱に、日本産(固有の産地名。何々県産の何々)と表記されているものが輸入されているという実態。

外国から、平気で輸入されている何々県産のサトイモ。などなど。

スーパーマーケットで、産地を確認しても無意味なこともある・・・。


食材がプラスチックの容器に入って、何年も野ざらしにされている実態。

しかも、保冷も空調も調節していない保存状態にもかかわらず、長期保存が可能。

怪しい・・・。かなり強力な薬品の力としか考えられません。

客観的に考えて、保冷も何もしないでひどいものでは10年以上も野ざらし。

さらに、それが平気で出荷されている現実。

しかも、日本に入ってきてからの保存が10年。

現地での保存期間はないのか?

そんなはずはありません。

日本に入ってくるまでに、10年20年積み込まれた食材を平気で輸出しているという話を聞きます。

客観的に考えれば、色々見えてきます。

せっかく輸入した商品を注文がなかったといって廃棄するのか?

損得勘定で考えれば、そんなことをするはずはありません。

在庫管理をする上で一番楽なのは、低コストで長期保存が可能でいつでも注文に対応できることです。

在庫を抱えないように、常に気を配る。

そんな面倒なことはしないのです。

はっきり言って、中国。

来週。これだけの注文をお願いします。

それが正確に期日を守って、正確な量輸入できるとは限りません。

常にストックをしておくのは業界では常識です。

これは、中国だけに限ったことではありません。

○○サンの言うように、食材を輸出、輸入している人は家畜のエサ同然の考えで、淡々と仕事をしているのです。

【家畜のエサも実は、注意が必要。家畜を食べるのは人間。生態濃縮作用で人間へのダメージは過酷。】

しかも、その副作用が出るのは、私達ではありません。

次の世代の子孫です。

奇形児の日記にも書きました。

国民全体で上記の実態を知っている人はあまりいません。

大問題です。


引用終了。

日本の農産物でさえ高い農薬の濃度が検出されました。なんていうニュースがあるのです。

海外から入ってくる農産物。どう考えても、日本の農産物より薬品による処理が施されているのはいうまでもありません。

東京・大阪間が新幹線で3時間近くかかります。

外国の内陸から沿岸まで、何時間?船で日本まで何日?船の中の空調は?冷房は?

だけど見た目は日本産と変わらない。どうしてか?

何か理由があるはず。

客観的に考えると見えてくる物があります。

食の問題以外にもこの考え方は大切だと思います。